- TOP
- カレンダー
< | 2025/12 | > | ||||
S | M | T | W | T | F | S |
  | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |   |   |   |
-  
- クリスマス(降誕祭)
-  
- スケートの日
-  
- 国際親善の日
-  
- 終い天神
-  
- 蕪村忌
-  
- ニュートン誕生日
- 800
- フランク王カール、西ローマ皇帝として戴冠。
- 1066
- イングランド王ウィリアム1世即位。
- 1818
- クリスマス・キャロル「きよしこの夜」初披露。オーストリア帝国オーベルンドルフの教会にて。
- 1869
- 初の公共事業、電信創業
- 1878
- 東京・米津風月堂がチョコレートを発売。
- 1897
- 志賀潔が赤痢の病原体を発見。
- 1926
- 大正天皇が崩御。裕仁親王(昭和天皇)が即位し、元号が昭和に改元。
- 1926
- 浜松高等工業学校の高柳健次郎が機械・電子折衷式テレビ受像機を開発。「イ」の字を表示させる。
- 1941
- 香港のイギリス軍、日本軍に降伏。
- 1944
- 日本軍航空隊 、サイパンのアメリカ軍基地を空襲。
- 1951
- 東京で初の民間放送ラジオ局、ラジオ東京(JOKR、現・TBSラジオ)開局。
- 1952
- 神戸放送(現・ラジオ関西)が日本の放送局では初めての電話リクエスト番組をクリスマス特番として実施。
- 1953
- 返還済みのトカラ列島を除く奄美諸島が7年10か月ぶりにアメリカから日本に返還される。
- 1958
- 東海テレビ開局。
- 1975
- 子門真人の「およげ!たいやきくん」発売、空前のヒットに。
- 1989
- ルーマニアのチャウシャスク前大統領夫妻が救国戦線による軍事裁判で死刑を宣告、その場で処刑される。
- 1991
- ソ連ゴルバチョフ大統領が、ソビエト連邦の終焉と辞任を表明。
- 2000
- 錦糸町そごう、小倉そごう閉店。
- 2002
- 小倉玉屋閉店。(上記小倉そごうと同一の建物)
- 2005
- 山形県東田川郡庄内町のJR羽越本線で脱線事故発生(JR羽越本線脱線事故)。死者5人、負傷者33人。
- 2006
- 広島タクシー運転手連続殺人事件加害者、秋山兄弟事件主犯ら4人の死刑が執行される。
誕生年 | 名前 | 年齢 |
---|---|---|
1992 | 高松恵理(AKB48) | 33 |
1991 | 黒瀬真奈美(女優) | 34 |
1989 | 丸山葵(芸能人女子フットサル選手) | 36 |
1988 | エリコ(歌手 - The Do-Nuts) | 37 |
1986 | 瀬間友里加(テニス選手) | 39 |
1986 | メクボ・ジョブ・モグス(陸上競技選手) | 39 |
1986 | 大西由希子(ジャズ・サクソフォーン奏者) | 39 |
1985 | 鈴江彬(プロ野球選手) | 40 |
1985 | 粕谷雄太(声優) | 40 |
1984 | 市野瀬瞳(アナウンサー) | 41 |
1982 | サムソン・ラマダニ(マラソン選手) | 43 |
1982 | ルーベン・ゴダイ(野球選手) | 43 |
1981 | 望櫻将太(大相撲力士) | 44 |
1981 | すぐる(ミュージシャン) | 44 |
1981 | 北田瑠衣(ゴルファー) | 44 |
1981 | ウィリー・タベラス(メジャーリーガー) | 44 |
1980 | 朝倉みず希(タレント) | 45 |
1980 | 橋本麗香(女優(モデル) | 45 |
1980 | 杉山直久(プロ野球選手) | 45 |
1979 | 石川竜也(サッカー選手) | 46 |
1978 | 高橋みゆき(バレーボール選手) | 47 |
1978 | 王偉(野球選手) | 47 |
1978 | 上野裕平(プロ野球選手) | 47 |
1977 | 鈴木里沙(舞台女優) | 48 |
1976 | ツォーマス・ホロパイネン(キーボーディスト(ナイトウィッシュ) | 49 |
1976 | 猿橋英之(お笑い芸人 - 5番6番) | 49 |
1975 | 中岡由佳(タレント フリーアナウンサー) | 50 |
1975 | 香林ゆうき(漫画家) | 50 |
1975 | 岡島秀樹(メジャーリーガー) | 50 |
1974 | 春日由実(フジテレビアナウンサー) | 51 |
1974 | 貝塚政秀(プロ野球選手) | 51 |
1974 | 中西哲夫(お笑い芸人 - 笑い飯) | 51 |
1973 | 本村剛一(テニス選手) | 52 |
1973 | 三浦大輔(プロ野球選手) | 52 |
1972 | アニータ・アルバラード(チリの女優 エッセイスト 歌手) | 53 |
1971 | 白石ひとみ(AV女優) | 54 |
1970 | 千代丸亮彦(プロ野球選手) | 55 |
1970 | 佐藤ゆうこ(声優) | 55 |
1970 | 羽生生純(漫画家) | 55 |
1968 | ヘレナ・クリステンセン(スーパーモデル) | 57 |
1968 | スコット・ブレット(プロ野球選手) | 57 |
1968 | 緒方孝市(プロ野球選手) | 57 |
1966 | 蒲谷和茂(元プロ野球選手) | 59 |
1966 | 谷中敦(ミュージシャン)(東京スカパラダイスオーケストラ) | 59 |
1965 | 桐島ノエル(タレント) | 60 |
1962 | 中村大樹(声優) | 63 |
1960 | タイ・ゲイニー(元プロ野球選手) | 65 |
1960 | トーマス・オマリー(元プロ野球選手) | 65 |
1960 | 西澤保彦(作家) | 65 |
1958 | リッキー・ヘンダーソン(メジャーリーグ選手) | 67 |
1957 | 森園みるく(漫画家・写真家) | 68 |
1956 | 小椋冬美(漫画家) | 69 |
1954 | アニー・レノックス(歌手) | 71 |
1953 | 角川博(歌手) | 72 |
1951 | 山本功児(プロ野球選手) | 74 |
1949 | 大和なでしこ(女優) | 76 |
1947 | 加藤純子(児童文学作家) | 78 |
1945 | ハムダン・ビン=ラーシド・アール=マクトゥーム(ドバイ首長国の副首長)(オーナーブリーダー) | 80 |
1939 | 夏八木勲(俳優) | 86 |
1933 | 岸田秀(心理学者) | 92 |
1933 | 安西孝之(実業家) | 92 |
1932 | 江藤淳(文学評論家) | 93 |
1928 | 福永令三(児童文学作家) | 97 |
1927 | 花原照子(女優) | 98 |
1926 | 植木等(コメディアン)(俳優) | 99 |
1926 | メリー喜多川(実業家・芸能プロモーター(ジャニーズ事務所の代表取締役副社長)) | 99 |
1926 | 関根潤三(プロ野球選手) | 99 |
1923 | 山本正美(作曲家) | 102 |
1921 | 宮田輝(NHKアナウンサー) | 104 |
1918 | アンワル・アッ=サーダート(エジプト大統領) | 107 |
1912 | 阿部光子(小説家) | 113 |
1911 | ルイーズ・ブルジョワ(彫刻家) | 114 |
1906 | エルンスト・ルスカ(物理学者) | 119 |
1905 | オルドリッヒ・ネイエドリー(サッカー選手) | 120 |
1904 | 舟橋聖一(小説家) | 121 |
1901 | アリス (グロスター公爵夫人)(イギリス王室) | 124 |
1899 | 尾崎一雄(小説家) | 126 |
1899 | ハンフリー・ボガート(映画俳優) | 126 |
1895 | 金子光晴(詩人) | 130 |
1891 | 堂本印象(画家) | 134 |
1883 | モーリス・ユトリロ(画家) | 142 |
1876 | ムハンマド・アリー・ジンナー(パキスタン建国の父として有名なインド・ムスリム連盟指導者) | 149 |
1861 | ウォルター・ウェストン(登山家(宣教師)) | 164 |
1849 | 乃木希典(軍人) | 176 |
1815 | テミストークレ・ソレーラ(オペラ台本作家) | 210 |
1717 | ピウス6世(カトリック教会の司祭) | 308 |
1642 | アイザック・ニュートン(物理学者・数学者) | 383 |
1458 | 尼子経久(戦国武将) | 567 |
日付検索
人物検索
人物検索